2010年07月26日
ホームステイ
国際交流が行われている息子の学校から要請があって
留学生を受け入れることになった我が家です。
さあてと、英語はまったくできない我が家がどんな交流を出来るのか不安いっぱいですが
案ずるより産むは易しということも。。。
我が家は、三人家族。すぐニ~三件隣に私の父と母が住んでます。
高校生の息子は、英語が超苦手。
主人ときたら、以前外国で、トイレを探すのに、トイレット?トイレット?って聞くくらいやし(爆)
トイレットで通じんもんやき、W・C?(ダブルシー?)なんて言う始末。。。
レストルームって言うんだそうですね。
私に至っては、外国の空港で、入国すらできませんし。。。
入国の審査の時、並ぶところがふた通りあって、私は国内人用にずっと並んでました。
とっくに審査がすんだ家族に、どこへ並んじゅう?
外国人用に並ばんといかんろう。
って言われて、なんで外国人なが~私が
って言い返すと、アホっ~。ここはどこと思うちゅう、おまえは、外国人やろう。
そうでした。そうでした。
このくらいのレベルなもんで。わたしは。。。
父は、九州産まれ九州育ちの肥後もっこす。
高知に来て50年以上たっても土佐弁も覚えれんような人。ましてや英語なんぞ無縁に等しいし。
母は、病院でもらった座薬をおしりに入れて下さいをお汁に入れて下さい。とまちがえるような人。
こんな我が家族が果たしてコミュニケーションはとれるもんでしょうか?
周りの人は、大丈夫大丈夫、言葉が通じなくても、手話とか身振り手振りでなんとかなるもんやき。ですって。
そっか~。手話は世界共通とかいうから、いざとなったら得意の?手話をつかってみます。
そんなこんなで、ホストファミリー対象の説明会の前に
こちらでランチ。。。
個室を用意してくださるのでお気に入りのお店ラヴィータさんです。



じゃあ また
高知県ブログランキングに登録しました。
応援の ポチっありがとうございます。
留学生を受け入れることになった我が家です。
さあてと、英語はまったくできない我が家がどんな交流を出来るのか不安いっぱいですが
案ずるより産むは易しということも。。。
我が家は、三人家族。すぐニ~三件隣に私の父と母が住んでます。
高校生の息子は、英語が超苦手。
主人ときたら、以前外国で、トイレを探すのに、トイレット?トイレット?って聞くくらいやし(爆)
トイレットで通じんもんやき、W・C?(ダブルシー?)なんて言う始末。。。
レストルームって言うんだそうですね。
私に至っては、外国の空港で、入国すらできませんし。。。
入国の審査の時、並ぶところがふた通りあって、私は国内人用にずっと並んでました。
とっくに審査がすんだ家族に、どこへ並んじゅう?
外国人用に並ばんといかんろう。
って言われて、なんで外国人なが~私が

って言い返すと、アホっ~。ここはどこと思うちゅう、おまえは、外国人やろう。
そうでした。そうでした。
このくらいのレベルなもんで。わたしは。。。
父は、九州産まれ九州育ちの肥後もっこす。
高知に来て50年以上たっても土佐弁も覚えれんような人。ましてや英語なんぞ無縁に等しいし。
母は、病院でもらった座薬をおしりに入れて下さいをお汁に入れて下さい。とまちがえるような人。
こんな我が家族が果たしてコミュニケーションはとれるもんでしょうか?
周りの人は、大丈夫大丈夫、言葉が通じなくても、手話とか身振り手振りでなんとかなるもんやき。ですって。
そっか~。手話は世界共通とかいうから、いざとなったら得意の?手話をつかってみます。
そんなこんなで、ホストファミリー対象の説明会の前に
こちらでランチ。。。
個室を用意してくださるのでお気に入りのお店ラヴィータさんです。



じゃあ また

高知県ブログランキングに登録しました。


スポンサーサイト
| 未分類 | 14:08 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑
大丈夫ちや ( ̄∀ ̄*)b
英語喋れんでも 割りといけるで!
お茶も2年前、ヒッチハイクしゆう外人を仕事帰りに何組か乗せたことあるけんど。
ほとんどジェスチャーやったき!( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
分けて大豊弁やき(笑)
郷に入っては郷に従え!ってゆうやか♪
なんやったら土佐弁覚えさすばあ ぐっすり教えちゃったらえいわ(爆)
ぼちぼちギフト買いにいこうか思いよります~
また前もって電話するき(*^ー゚)v
| お茶 | 2010/07/26 20:10 | URL |